BLOG

2024年12月期 決算説明資料解説!!

こんにちは!
オークネット採用担当の一柳です。

先日、当社の2024年度12月期の決算説明資料が公開されました!
これはオークネットの現状について知るための重要な情報ですので、要Checkです!!

・決算説明資料とは?
決算説明資料とは、文字通り「会社が決算の状況を分かりやすく説明するために作成した資料」です。
今回は2024年12月期の決算なので、株式会社オークネットの2024年がどの様な1年だったのか、主に業績面から分かりやすく説明されています。

とはいえ、これは投資家をメインターゲットにした資料なので、学生さんには少し難しい項目もあるかと思います。
今回は、以下の2点に絞ってお話したいと思います!
 – 2024年度 通期 連結業績
 – 2025年度 連結業績予想
順番に解説していきますね!

・2024年度 通期 連結業績
これは、2024年の1年間を通して、オークネットグループ全体での業績がどうだったか、という報告です。

数字を見てみると、
 売上高 :559億1,000万円(前年比+29.1%)
 営業利益:70億500万円(前年比+5.1%)
となっており、いずれも前年を上回り成長していることが分かります。
特に売上高は昨年実施したM&Aの影響もあり、グループ全体で大きく規模が拡大しています。

また、取扱高総額についても6,414億6,900万円となっており、前年比+14.3%と大きく成長しています。

・2025年度 連結業績予想
次に、2025年度の業績予想についてです。

上記の2024年業績に対し、2025年の業績予想は以下のようになっています。
 売上高  :590億円(前年比+5.5%)
 営業利益 :60億円(前年比-14.3%)

既存事業については継続的な成長を見込んでおり、売上高は順調に増加すると予想しています。
一方で、営業利益については今年よりも10億ほど減少するという予想です。
これにはいくつかの要因があるのですが、大まかには以下の通りです。

①ファッションリセール領域における各事業のオペレーション機能統合とC向け事業の再編にかかるコスト
 M&Aによって事業規模は大きく拡大したものの、グループ内の各事業を統合・再編することでより効率的な事業運営を目指します。
②ベースアップや従業員向け各種施策実施にかかるコスト
 人的資本経営の考えに則り、ベースアップや従業員向け株式報酬制度の導入など、当社で働く従業員に対する待遇の向上に力を入れています。

いずれにしても将来的な成長に向けた投資という側面が強く、ポジティブな内容だと言えますね!



以上、2024年12月期決算説明資料の解説でした。
上記の内容以外にも、決算説明資料では各事業セグメントごとの状況も詳しく解説されています。

普段の生活では企業のIR情報に触れる機会は少ないかもしれませんが、お時間ある時にぜひ当社HPのIR情報ページも覗いてみてくださいね。

それでは、次回の更新をお楽しみに!

良いと思ったらぜひいいね!ボタンを

BLOG INDEX
採用ブログトップへ戻る